2014年10月13日

本日13日(月)は営業しています。

なんだかまだまだ風バーバーしてますね。
今回は、巨大でした。
暴風域が長いのなんの。音と揺れ? に飽きるー。
で、土曜夕方より停電。
仕事を放棄。

で、キャンドルライトの中、無理矢理編み物をしまくるというステキなタイフーンナイトでした。

本日13日(月)は営業しています。

人間の目ってすごい。こんな小さなキャンドルライトにもすぐに慣れ、意外とふつうに過ごせます。


本日13日(月)は営業しています。

買いだめておいたテキストブックの通りに、衣装ケースの中に十年数年? 寝かせておいたアクリル毛糸でちょこちょこと。


本日13日(月)は営業しています。

じゃじゃーん。
あまりに久しぶりなので、段ごとの立ち上がりや、別色の配色がヘタクソですが。まぁ、そのへんは徐々に、、、。


これらはいったいなんなのか、と言いますと。
『エコたわし』だよ!
(アクリル毛糸のエコたわしが、ほんとにエコなのか、という問題はさておき。)

つい先日、バス用のスポンジなくなっていて、夏頃に買ったアクリルたわしを使ってみると、なんとびっくり。
読谷に引っ越ししてから早4年。すっかり諦めていたバスルームのタイルの曇りがすっきり!!
洗面台の白い陶器? の部分や、銀色のステンレス? の部分もウソみたいにキレイ!!
これまではカビ◯ラーなどを使いまくって目や鼻をしょぼしょぼぐずぐずさせながら、デッキブラシやらナイロンたわしなどを駆使してがんばってましたが、努力も虚しく、ぜーんぜんキレイにならない。
それだのに、、、アクリルたわしなら洗剤も使わずツルぴかです!
なので、ちびっちゃいのをいっぱいいっぱい作ることにしたのです。
ちびサイズなので、ちょっとした時間ですぐに完成するのが嬉しいところ。

何が好きって、小さな頃から「刺繍」と「編み物」が大好き。
でも日々の仕事やら生活やらに追われ、もう20年近く? ご無沙汰でした。
それでもイオンなどの手芸コーナーを覗いた時や、100円SHOPへいった時に、ついついちょこちょこ毛糸を買っては溜め込んでいたのでした。

本日13日(月)は営業しています。

テキストブックの通りに作った「雲」と「しずく」を洗面台の前に吊る下げて、いつでもちょこっとお掃除ができるように。これでキュキュッと拭けば、素手でずっとなでなでしていたくなるほどつるつる〜で気持ちいい〜。

わたしは手の中でものを作る、という作業が大好きですが、
こうして考えてみると、やっぱり、ガラスケースに入れて飾っておく、というものより、普段の生活の中で使えるものを作り出す、という作業が好きなようです。自分で作ったものを、日々自分で使えることの喜び、そして自分で作ったものを、人に使ってもらえることの喜びは、生きていく上で、かけがいのないものなんだと思う。

という結論に至ったところで。
電気もついたしね。仕事に戻りますか。。。

あー編み物したい!!



同じカテゴリー(お知らせ)の記事

Posted by makinoko at 11:28 │お知らせ